どこ走る?
お休みも今日まで ウエパーまで自転車で行って、お買い物をすることにしました。 なんだかんだで出発が遅れて、ウエパーに着くまでに、お腹がすいてきました。 このあたりに、おばあちゃんがやっている玉子サンドの美味しいところがあるとのイシコの誘いで行…
3日 計画では、橿原神宮 大神大社 春日大社 の三社をめぐる100kmのつもりだったのですが、 なんか走っていて調子が悪いのです、、、、 なんか苦しい、、、なんかドキドキするし、、、、フラフラする、、、 それで、コンビニで休憩すると、イシコから「…
あけましておめでとうございます。 2日に初走りしました。 グリーンロードの持尾の展望台で夫婦の記念写真 とそこに、見たことのない白と赤のジャージの一群が来られて、、、、 親切にその中の恰幅の良い方が「写真撮りましょか!」と近づいて来られたのです…
10月のとある日 とてもいい天気です。 秋祭り日和です。 河内長野市のだんじりです。 このあたりの秋祭りです。 トトロ街道から紀見峠を越えようと思いましたが、通行止めということで、金剛トンネルに向かいました。 金剛トンネルの坂を登ります。 なかなか…
久しぶりに、オイドンじゃっど。 蒜山高原・大山方面へのチャレンジ。 土曜日の夕方に出発、車で3時間ほど走ります。 道の駅 風の家で車中泊でがす。コンビニでおでんを購入し、宴会の準備をしました。 目隠しは手作り。思ったより寒いです。ワインをいただ…
4月だというのに、寒い日が続きます。 この日の4時のアメダスは、八尾で13度ちょっと、、、 行けるじゃねぇの! で、朝練です。 多門橋では、10度、、、、ちょっと寒いです。 だんだんと朝が明けていきます。 曇り空ですが、 河川敷の桜は満開です。 散りか…
昨年末からこんなものに凝っておりまして、ちまちまとハンダ付けをしております。 ヒデさんからのご紹介です。これはDACというものらしいです。 早速パソコンにつないで喜んでおります。デジタルオーディオちうことですかね。 オイドンがはしゃいでいる割に…
報告が遅れましたが、今年も夫婦で登ってきました。 「第14回 ヒルクライム大台ケ原」 いつものように、おいどん&イシコ夫婦とはる。さんの自転車を載せて 受付の上北山中学校のグランドに到着 今年もとらたさんの御一行とご一緒させていただきます。 とら…
お休みも残り少なくなってきました。 今日も、えびの高原の小林コースを登ることにしました。 昼間は超高温だし、高原の涼しさは今のうちに経験できることだからね。 いつものように早朝出発で向かいます。 今日は小林市方面から生駒高原に車を止めて登ろう…
今年の帰省は、天候にとっても恵まれました。ただ、日中は35℃くらいにはなるので、早朝の涼しいうちに走ってしまおうという方針です。 朝は4時起床だもんね。(*^。^*) もう爺さんだから苦にならないんだ。おいどん 5時15分ころには、霧島神宮に到着しま…
おいどん&イシコは、 8月の初旬に、おいどんの実家の宮崎県都城市に帰省しておりました。 子どもたちも大きくなり、二人での帰省となりました。とうぜん、自転車も車に積んで帰りましたよ。 大阪から10時間以上走って、、、、、途中で寝たから夕方4時に…
おいどんのブラウザのブックマークバーに「乗鞍検討」というフォルダがあります。 いろんな方たちの乗鞍ヒルクライムの情報を収集しておりました。 大阪から日帰り弾丸ヒルクライムを結構される方もいらっしゃって、恐れ入っておりました。 で、2・3日まえか…
今年の7月のとある日 暑くなりそうな予感というより予報 柏原市役所の駐車場に集合です。 ほら、MUURジャージの人たちです。 イシコの前に立っているのが、石川サイクルロードでお会いしたNさんです。 今回Nさんのお誘いにより、MUURシニア走行会に参加し…
御無沙汰をいたしました。 堀辰雄の「美しい村」の冒頭がこのような感じでしたね。 ほんとうにご無沙汰をしております。 ネタはいっぱいあるのですが、ブログアップまでの気力が、、、、(*_*) まあ、ぼちぼちと復活していきます。 で、大台ケ原練です。 朝5…
とある日曜日、久々にはる。さんと走ります。 今日は何かあるのでしょうか?消防団の集団と遭遇です。出初式ではないようね。 ごめんなさい。今日も和泉葛城山、塔原コースです。 まあ、こりずに3週連続ですか。 塔原のバス停です。はる。さんとはここでお…
とある日、朝練コースの見直しです。 このままでは、体はなまるばかりです。 時々朝練でも喝をいれないと、、、ということで、、、サイクルロードをいつものように走りますが、 富田林市龍泉の小高い丘の上のかんぽの宿を目指します。 すぐに激坂です。 どん…
とある日曜日、走りたいけど、、、、 このあたりはピンポイントで雨に狙われているみたいです。 (日本気象協会tenki.jpから) やっと雨が上がって8時前に出発 今週も塔原から和泉葛城山です。先週のリベンジ M脇分隊長以下、分隊がそろっています。 登り…
とある日曜日 雨の予報だったんだけど、なんだか天気だいじょうぶそうなので出発すました。 今日は、今年初めての 和泉葛城山 塔原から登ります。 近道をして内畑町から40号線を走っていると、後ろから「おっはようございま~す」という元気な声が、 テル…
とある土曜日のアサ~ 朝焼けが真っ赤です。 金剛山ロープウェイを目指します。 すでに下ってこられる方がいました。何時から上っているのでしょうか?(*_*) めっちゃくちゃ 遅いです。 緑がきれいです。 ゴール地点です。 いつもの証拠写真です。カーブミラ…
とある日曜日、朝から地区の方々と周辺のお掃除があり、出発が遅れます。 車で紀ノ川のグランドの駐車場をお借りして、 今日は、誰もいません。いつもは野球少年がいるのですが、 いい天気です。半袖でいい感じの気温です。 今日は、富貴方面から371号線…
やっと、橋がかかりました。 2013年の台風18号の被害ですから、2年近くかかりました。 7月末の完成のようです。 まだまだですね。
よだれ道というお店でお昼です。 おいしかったです。
GWに突入したとある日 鍋谷峠の疲れが残っている後期中年者夫婦であります。 滝畑ダムくらいで どや ということでまったりと走ります。 というか、スピードに乗れません。おいどん エンジン不調 であります。 藤の花がきれいです。 みどりもきれいです。 …
大阪北部に住む 次男のところへ クロモリのバイクを届けてきました。 通学用ですから、お安いものです。 で、そのまま箕面の山方面を走ってきました。 大阪の南のほうに比べると、ローディーさんの姿が多いです。 それも集団で走っている方が多くて、スピー…
GWがはじまりました。 おいどんは暦通りのお休みです。 怠けた体に喝を入れるために、、、 鍋谷峠越えを選択しました。、、、無謀かも まだ、元気です。 やはり、久々の上りはきついです。 やっと上って休憩。 気温が上がらず、寒いです。途中で休憩 草餅…
朝練の季節です。
春、恒例のポタです。 賀名生(あのう)の梅林を目指します。はる。さんと合流。 春めいてきました。 まんさく(?)の花が可憐でかわいいです。 これはもくれんです。 金剛トンネル出口です。久々ののぼりはキツイです。 五條のコンビニで補給アンド休憩で…
落車した、とある日のことです。 実は、この日もはる。さんと走っていたのです。 で、どこ走る・・・・って、ふむふむ、時期的に難しいので明日香から吉野に抜けて紀見峠で帰るというコースです。いつもこの二人は元気ですね。 難度の低い穴虫峠から奈良に抜…
ずいぶんと春めいてまいりました。 祝日の土曜日、落車から復活しつつあるオイドン&イシコ ちょこっと走ってきました。 この前の落車で白いウインドブレーカーの肩辺りを破いてしまいました。 新しいルコックの黒いウインドブレーカーです。 一気に春めいて…